前回に引き続き、今回もこの春にゲットしたミニチュア系カプセルトイをご紹介いたします。
今回は前回紹介しきれなかった食品系ミニチュアと、雑貨系ミニチュア&とっておきフィギュアです!
では早速どうぞ。
紹介しきれなかった食品系ミニチュア!
まずは前回紹介しきれなかった食品系ミニチュアです。
細かいパーツがリアル!あんみつ祭り。
こちら、SNSで知って俄然欲しくなった商品!
ホットライン「カップあんみつマスコット」全5種 / 一回 400円
出かけたタイミングで運よく発売日に出会うことができました。
フルーツあんみつが欲しかったですが、結果はこちら!
桜あんみつ、栗あんみつ、抹茶あんみつ…!
見事にフルーツあんみつを素通りしました!泣
これはきっと狙いが出ない日なんだなと気持ちを切り替え、一旦この3つで良しとしました。
カプセルもなかなかきれいな色ですよね〜。
では早速開封します!
桜あんみつ、開封
この外箱も凝っていて可愛いですね。
甘味処 みにちゅあ亭。いいセンス!
では。
あ。やっぱりそうですよね。 中身はグチャグチャです。
取り外しができる変わり、ここはセルフで整える感じですね。
リーフレットを見ながら、セッティングしていきます!
中身を取り出すと…
このようにパーツ全部バラバラになります! 失くしそう…!汗
ちなみにカップの中にはピンクの寒天があり、こちらも全てバラバラに取り外し可能でした。
では!
じゃん。
かなり小さくで手がプルプル震えました…!
でも整えると非常に可愛いです。ようやく完成形のミニチュアあんみつに出会えました!
この調子で残り2つも開封していきます。
栗あんみつ、開封
栗あんみつです!
こちらも書いてありますね、縮尺庵!
中身は…
お!渋め!
その中に一際大きな栗がいます。
じゃん。
おお〜。こちらはさっきの桜に比べるとかなり渋いです。
でも栗や求肥飴がかなりリアルで可愛い…。
全パーツはこんな感じです。
では!セッティングします。
じゃん。
可愛い!!
カラーは渋めだと感じましたが、きちんと入れ直すと各パーツのリアルさが良い味を出してくれています!
では最後は、抹茶あんみつです。
抹茶あんみつ、開封
お!
令和四年創業 かぷせる本舗 の文字が。考えますね!
では開けます。
じゃん!
こちらも中身はグチャグチャ。
一旦全て取り出します。
こちらはフルーツが付いていますね!カラフルな感じがとても可愛いです。
セッティングすると…
こんな感じに!
意外とフルーツたちがうまい具合にハマらなくて苦戦しました。
抹茶の寒天とフルーツの色合いがとてもいい感じです。
蓋をすれば、より売り物のようなリアルなあんみつに!
これはかなり遊びがいのあるミニチュアですね。
フルーツあんみつがゲットできなかったのは残念ですが、どれもクオリティが高く取り外しできるので、十分に楽しませていただきました!
マリオンクレープの悲劇…。
お次はこちら。
レインボー「マリオンクレープ ミニチュアディスプレイコレクション」全8種 / 一回 500円
こちら、1回500円だしクレープが出ない可能性もある!ということで回すか躊躇していたのですが…
なぜかふと、なんでもない時にこの存在を思い出し、回さないと後悔するかも?なんてことを感じたので…(きっかけは謎です)。
前に見かけた近くのガチャスポットへ回しにいきました。
するともう在庫が残りわずか! 見たところ在庫2個しかなく!危ない。
何が出てくるかまでは見えませんでしたが(普通は見ない)、後悔する前に回そう!と。
その結果…
・・・
え〜・・・!!
嘘でしょ!? どっちも看板…!?
もはやクレープは残っていなかったようです…。
回さないと後悔するかも?の直感がまさかの真逆だったとは…。汗
クレープが欲しかったので回した直後はあまりにショックで、カプセルから取り出すことも忘れてしまいました。
しかしその数日後!
別の場所でたまたま見つけたので迷わずガチャったところ。
無事クレープをゲット!!
またしてもカプセルから出し忘れて見えづらいですが、バナナチョコクリームです!よかった。。
とりあえず一個、クレープをゲットできた満足感でその場を後にしました。
では、まとめて戦利品を開封!
じゃん。
このような感じです!
クレープは一つ一つ手作りということもあり、かなりリアル!
裏側のクレープ生地の感じなども。実際のお店のようにスタンドが付いているのも乙です!
看板プレートも実物とほぼ同じデザインとのことです!
こうやって開けて触って見てみると、なんだかんだで結構可愛いです…。
あんなに落ちこんでたのに。すいません。笑
裏側はこんな感じ。
チェーンもかなりしっかりしていて、ただのボールチェーンとかではないのが良いです!
しかも看板プレート、よく考えたらガチャ詰めポーチやジャラジャラキーホルダーなどのアレンジに使えそうだなと。
ということで、早速アレンジ。
じゃん。
おお〜!いい感じでは…?!
レッド系で統一したのですが、どうでしょうか。
マリオンクレープ看板の存在感が、映えに一役買っているように感じます!(今更持ち上げる)
自分で言うのもなんですがカラーを揃えたこともあり、かなり可愛く仕上がっているように感じます。
なんだかんだで大満足!
全然、悲劇ではなかったようです。失礼いたしました!
雑貨系ミニチュア、その他色々。
ではここからは、雑貨ミニチュアとそれに合うフィギュアをご紹介いたします。
やっとゲット!撮影会の必需品。
クレープをゲットできた日に、もう一つかなり良いガチャを回すことができました。
Tarlin「指のりカメラ2」全6種 / 一回 200円
これは!ミニチュア撮影に絶対に必要なアイテムではないか…!
見つけた瞬間、回すしかないモードに。
しかも200円!激安!
気づいたら4回、回しておりました。
小さめのカプセルです!予想以上にかなり小さい!!
カプセルのカラーが全部違うということは、中身もおそらく違うはず。やりました!
お〜!想像通り、全て違いました!
ゲットできたアイテムはこちら。
左から、カメラと三脚(ブラック)、カメラと三脚(ホワイト)、ビデオカメラと三脚(ブラック)、望遠カメラとスマホと自撮り棒(ホワイト)。
本当に小さいです!
しかしこの小ささが素晴らしい!
小さいながらも、作りは非常にリアルなのです。
そしてこの位の小ささの撮影機材があれば、面白いミニチュア撮影ができるなと考えていました。
それがこちら。
フィギュア同士での撮影会ですね!
最高です!これがやりたかった…。笑
ちなみに自撮り棒を使った感じはこちら。
我ながらいい感じに…!
みんなで集まって撮って、近づきすぎてピンボケしたり、顔が半分切れたり。
初めての自撮り棒、実際こんな感じなんじゃないでしょうか。笑
他にも色々撮影の幅が広がりそうで今後が楽しみです!
フィギュア撮影、ミニチュア撮影がお好きな人にはかなりおすすめのガチャガチャです。
シリーズ1もまだ時々見かけますので、見つけたらぜひ回して見てください。
世界最小オセロの実態。
そしてお次も、そのミニチュアカメラを使って面白い撮影ができました。
バンダイ”ガシャポン”「ミニチュアオセロコレクション」全4種 / 一回 500円
以前当ブログでも紹介させていただいたこちら。
一度は保留にしましたが、やはり滅多に見ないパターンのガチャガチャで忘れられず、、。
ということで、たまたま別の場所で見つけた時に回しました!
かなり大型のガチャスポットだったので2台ありましたが、一台は目の前で売り切れ。
そしてもう一台も在庫が残りわずか!やはり大人気のようです。
では!回します。
狙い目は2人対戦用のノーマルタイプ二種ですが、結果やいかに!
むむ。全てグリーンのカプセルでしたね。
ドキドキ…
じゃん!
おおおおお!!
狙っていたアイテムが!きました!!
マグネットオセロです!
これは嬉しい。。一回500円ということで緊張しましたが、ラッキーです!
では開封の様子をどうぞ。
内容物はこのような感じです。
石は全てセルフで切り離すタイプです!これは大変だ…!
試しに一個か二個…
ち、小さい…!これは大変だ!(2回目)
しかしピンセットを持っていないので、手でやるしか方法がないです。汗
とりあえず石を全て手で切り離していきます。ハサミで切ると勢いでどこかに飛んでいきそうだったので…。
切り離しは大した労力ではないですが、ケースに入れる作業が細かすぎて…
爪楊枝で整えながら、なんとか全てケースに収めました!
組み立てが終わるとこんな感じ。
マグネットオセロではありますが、さすがに細かすぎるからか、マグネット仕様ではありませんでした。
ですので石の管理・紛失は自己責任です!汗
では、こちらもミニチュア撮影会を行ってみたいと思います。
主役は、ケンエレファント社の吉徳のぬいぐるみ フィギュアコレクションのみんなです。
ピザとジュースも用意して、みんなでオセロ大会。
その様子を撮影するのは…
カメラマンとディレクター!
こちらも、ケンエレファント社のFLAVORSです。
みんなオセロに集中しているからね…あまり騒ぎすぎないように。
ちなみにしまう時は小さい石の紛失を絶対に阻止するため、ケースをマスキングテープでしっかり留めました。
そして実物同様、石のケースは盤の中にしまえる仕様となっておりました。便利!
ゴーストとお菓子のセット。
最後はかなりファンシーなミニチュアとフィギュアです!
とても可愛い組み合わせが出来上がりましたので、合わせてご紹介します。
まずはミニチュアから。
Jドリーム「バケツお菓子マスコット2」全5種 / 一回 400円
こちら「新商品」のPOPがありましたが、見つけた時にはもう在庫が残りわずかでした。
シーズン2ということで、おそらく人気シリーズなのでは!
中に可愛いミニチュアお菓子が入っているようで、なんともお得感満載です。
迷わずガチャりました。
3個までは初めて見かけた場所で、4個目はまた別の場所でガチャり。
一番欲しかった白バケツのクマちゃんはゲットできませんでしたが…どれもかなり可愛いです。
レトロなイラストにこのビビッドなカラー!
そして肝心の中身ですが…
じゃん。
これは!かなり大当たりのガチャでは?!
どれも可愛い! 語彙力が足りず申し訳ないですが、、
お菓子の中身は一つ一つしっかり分かれているパーツが入っていて、ミニチュア好きにはたまらない品となっております。
全て中が見えるのがいいですよね。中身も手を抜いてないところに本気度を感じます。。
そして、このバケツお菓子にぴったりのフィギュアをゲットしました!
たまたま同じタイミングで開封と撮影をしただけなのですが、カラーや大きさや雰囲気などがぴったりハマりすぎて、俄然撮影が捗りました。
それがこちら。
Qualia「ゴースティースタンドフィギュア」全6種 / 一回 300円
こちらもSNSで事前に情報を得ていて絶対に回したかったので、見つけた時は迷わずガチャりました。
HUMAN ROBOTのGhosTeeというキャラクターをクオリア社がカプセルトイとして販売した商品です。
こちら、回していくうちにどうしてもボウリングシャツが欲しくなり、いくつかのガチャスポットで何度か回しました。
一ヶ所目でパーカー(レッド)とアロハシャツをゲット!
二ヶ所目ではTシャツ(ホワイト)とTシャツ(グレー)、そしてパーカー(レッド)がダブり…!
なかなかボウリングシャツが出ず、メルカリで買うか悩みながらも最後の賭けで三ヶ所目に。
そこでようやく、ボウリングシャツが…!!
無事狙いはゲットできました!
内容物はこんな感じです。
フィギュア本体とスタンドです。
フィギュアはスタンドなしでも画像のように自立します!
これはポイントが高い。自立する子は野外の撮影にも問題なく参加させられますので。
Tシャツ(グレー)やダブった子は妹に譲り、この4体をしっかり撮影しました。
パーカー(レッド)
アロハシャツ
Tシャツ(ホワイト)
ボウリングシャツ
どの子もかなり可愛い顔をしていますね!キョトンとした表情がとてもいいです。
そして付属のスタンドを使えば、浮いている感じが出てゴースト感が増します。
特に横向きが可愛いです!
ゴースト達にお菓子のプレゼント
さて、ではこのゴースティー達にバケツお菓子をプレゼントしてみます。適当にお付き合いください。笑
一人ずつ渡していくと、みんな不思議そうにバケツを受け取り勝手に集合しました。
ではでは、開けてください〜。
じゃん。
可愛い!こちらを向いて喜んでいるように見えます!(適当にお付き合いください)
派手なカラー同士、かなり映える色合いとなっていて最高に良い感じです。
・・・と、いう感じです!
お付き合いいただきありがとうございます。笑
とにかくバケツの派手なカラーとゴースティーの可愛らしさとサイズ感がぴったりで。
たまたま同じタイミングで開封したのがよかったですね〜。
カプセルトイはこうやって何かを組み合わせるとまた新たな魅力が生まれます。それも一つの楽しみ方です!
まだまだあります。ミニチュア!
またほかにも、この春ゲットしたミニチュアがございます。
Jドリーム「研究マスコット3」全5種 / 一回 300円
こちら、まさかのマリオンクレープ看板二連続の後に回しました。
できれば天秤や顕微鏡が欲しい…!と欲を出した結果…
ぬああああ…!外れた…!
フラスコセットと試験管セットです…!
これはこれで可愛いのですが!
マリオンクレープ看板二連続の後だったのでかなり凹みました。。笑
しかしその後、メルカリで定価以下の天秤と顕微鏡セットを見つけ!
気づいたら手元にありましたね。笑
ガチャガチャで手に入れるというルールからは反してしまいましたが、欲しければ後悔する前に手に入れるというのも信条! (だから散財する)
結果、これはゲットして正解でした。
300円とは思えない、素晴らしいクオリティです。
ということで!
こちらもミニチュア撮影会です。
ケンエレファント社のFLAVORSとぴったりサイズ!…いや?ちょっと大きいかな?
しかしかなり良いです!
こういうモチーフのミニチュアは珍しいので、やはりチャンスは逃さず正解でした。
そしてまたもう一つ、同じJドリーム社のカプセルトイをゲットしました。
Jドリーム「コンビニの棚マスコット」全5種 / 一回 300円
こちら、見かけた時は回すつもりはなかったのですが (全部揃えないと満足できないかも…という理由)。
なんとなくミニチュアにハマり始めた頃だったので、このガチャ台の前から動けなくなってしまい…。
一回だけ!と決めて回しました。
あ…!
これは… 棚がない商品セット!!
こうきたか…
正直回す前は一番右の商品セットが見えていなかったので、何かの間違いかと思ってしまいました。笑
中身はこんな感じ。
自分でシールをペタペタ貼るタイプだ…!
かなり小さいのでうまく貼れるか不安!
とりあえず貼ってみます。
じゃん。
小さすぎて一部ピンボケしていますが、意外とうまく貼れました!
しかし、この青いうどんは苦戦した…
シールがかなりカーブしているので、端同士をまっすぐに貼るのが難しく。
ぐぬぬ…
端と端をぴったり合わせようとしたら逆に汚くなってしまった…。
しかしこれも一つの味です!と、言い聞かせる。
大きさはこんな感じ。かなり小さいです!
クオリティの高いミニチュアが増える中でこの感じ、自分でシールを貼ったりするのがなんとなくひと昔前のおもちゃを連想させます…。
たまにはこんなカプセルトイもいいなぁと、ほっこりしました。
まとめ。ミニチュア系カプセルトイは最高。
いかがでしたでしょうか。
撮影が捗る!ということでかなり集めてしまったミニチュア系カプセルトイですが、やはり回してよかったと思えるものばかりで、日本のカプセルトイ業界のミニチュアは素晴らしい物で溢れております。
特に最近はミニチュア専門!?と思うほどミニチュアに特化したメーカーさんも増えており、確実にブームはきております。
ということはメーカーさん同士凌ぎを削り合われておりますので、クオリティの高いミニチュア・モチーフの珍しい面白ミニチュアもこれからより一層増えてくること間違いなしです!
また良い商品に巡り会えたら、ぜひご報告させていただきたいと思います。
最後までお読みいただきありがとうございます。
散財には気をつけつつ、これからも大人のガチャガチャ巡りは続く…。