大人のガチャガチャ巡り!3月のまとめ① 秋葉原ヨドバシカメラ&STUDIO UAMOU。

大人のガチャガチャ巡りと題しまして4回目の記事、今回は3月のまとめ第一弾です!

初旬に行った秋葉原ヨドバシカメラ(ヨドバシカメラ マルチメディアAkiba6階にあるガチャスポットと、ガチャではないですが同じ趣味として、秋葉原〜御徒町間にある2k540内のSTUDIO UAMOUについてご紹介します。

なぜ3月も終わりを迎える頃に今更初旬のガチャ情報を…

そう言われる覚悟ではありますが、なんかバタバタしてたらあっという間に月末を迎えてしまいました!汗

でもせっかく写真に収めてこのままお蔵入りももったいないので(笑)、ご興味ありましたらぜひお付き合いくださいませ。

※2023年3月4日の取材内容です。かなり前ですみません。

秋葉原ヨドバシカメラ、めちゃ混み!

秋葉原と言えば、言わずとしれたガチャガチャのメッカです。

JR駅構内には推しのケンエレスタンドがありますし、電機屋での設置はもちろん、ガチャガチャ専門のお店も多数あります!

アソビュー!でわかりやすくご紹介されていますので、ご興味ある方はこちらの記事をぜひご覧ください。

JR秋葉原駅構内のケンエレスタンド

また今回紹介する秋葉原ヨドバシカメラ(ヨドバシカメラ マルチメディアAkiba)も、6階のホビーコーナーに限らず外にも建物に沿ってズラ〜〜〜っと並んでいるんですよね。

秋葉原に行く用事がある際はぜひヨドバシカメラ覗いてみてください。

館内に入らなくても周辺だけでガチャガチャを楽しめますよ。

しかし!

すみません…土曜日の秋葉原を舐めておりました。

どこに行くにもヨドバシカメラ館内及びその周辺の人の多さに撮影は困難を極め、圧巻のガチャの景色を撮影することはできませんでした。泣

どうやっても人がいない状態での全体像の撮影ができず、、ご想像にお任せします…

ということで、部分的に撮影できた画像でお楽しみください!汗

では早速、6階ホビーコーナーで見てきたガチャガチャをご紹介します。

すごい混み具合のため、ご紹介ガチャは厳選!

秋葉原ヨドバシカメラの6階、ゲームやおもちゃがたくさんある階の奥まったところにガチャガチャコーナーはあります。

ケンエレファントのミニミニコーナーがありました!

土日は本当にものすごい人で、所狭しと置かれたガチャガチャの壁にも多くの人が立ち寄っていました。なので全体像の撮影はできませんでしたが、いくつか個人的に気になったガチャガチャをご紹介します。

バンダイキン肉マン ダイキャストキンケシ3全12種 一回500円

言わずとしれた、ガチャガチャの王様的存在、キンケシ。

「煌びやかに輝くキンケシ究極の姿」という文言の通り、ものすごく目を引きます。

よく調べたら、こちらはもうシリーズ3作目だそうで!

さすが、キンケシ人気は衰えませんね。

せっかく出会ったし1回… と思ったら500円!

キンケシって安いイメージしかなかったので不意を突かれました!

TAMA-KYU「都道府県のはんこ vol.1全10種 一回300円

渋い!!

しかもvol.2〜4まで、全国分出ています!

これは一つだけ回しても意味がないガチャガチャですね…

一つだけでは一見何か分からず、お家の隅に気まずそうに置かれる or 奥深くにしまい込まれる可能性大。

とても気になりましたが、散財確定ガチャのためさよなら…。泣

ブライトリンク「ペーパーナプキンハンカチーフ」 / 全5種 一回300円

これは飲食店でよく見るあれですね!

一瞬、紙切れが300円もするのかと思ってビックリしましたがそうではない!

ハンカチーフと書いてあります。

どこかにありそうなレトロっぽいデザインも可愛いですね。

しかしこの形のハンカチってどういうことだ?

想像力の欠如により、最終的にまさか紙っぺらが出てきたらショックかも…(絶対ない)と、回す勇気が出せず!

キタンクラブ「ばけねこぞろぞろ フィギュアマスコット 其の3」全6種 一回500円

やはりありました、キタンクラブ!

これはかなり迷いました。

写真が反射して申し訳ないのですが、どれが出てもかなり可愛いです!

普通の猫ガチャはもうかなりの数目にしていますので、ばけねこというのが新鮮でめちゃくちゃ可愛いです。

うーん、実はこの後、どこのガチャスポットでも見かけてないんですよね。。

ちょっと回せばよかったかなと後悔した一品です。

ガチャガチャは(わりと)一期一会。

おお!と思った物はぜひその場で回すのをオススメしますよ!

アキヨドのガチャガチャはなんと言ってもVAG。

そして今回回したのは、VAGというソフビフィギュアシリーズです。

VAGとは「Vinyl Artist Gacha」の頭文字3つの造語で、ベアブリックで超有名なあのMEDICOM TOYのプロデュースするカプセルトイです。

アーティストやソフビメーカーのオリジナルのソフビフィギュアをカプセルトイとして販売しているシリーズで、例外として一部コミックのキャラなどもあるそうです。

私が初めてVAGを知ったのは昨年の夏、ガチャガチャの沼にまだハマりかけているかどうかの頃、たまたま見つけたのがこちら。

画質が粗い!まだそこまで写りを気にしていなかった頃なので…

このヘッドロックスタジオSad Lil’ Diablo (サッドリルディアブロ)という、なんとも噛みそうなお名前のこちらを回してから、 一回500円で大好きなソフビフィギュアが手に入る喜びを知りました。

ということで、VAGガチャが集結しているアキヨド6階は他のガチャスポットとは別物としてみています。笑

ガチャコーナーの一部がVAGで揃っています
フィギュアもディスプレイされています。中にはその時に販売していないものもあるので、あ!これ欲しい!と思っても回せないのがもどかしい…!笑

ということで、このVAGコーナーでこの日回すガチャを厳選しました。

だいぶ厳選を重ね、写真に収めて悩んだ3つがこちら。

候補1

SNSで大人気の東京トガリのおとと(弟)!

東京トガリは知っていましたが、おとと(弟)の存在は知りませんでしたね〜。

完全にニワカだとバレる発言ですが、ソフビでカプセルに入っていると想像すると急に欲しくなる不思議さ。。

真ん中のブラックが本来のキャラクターのカラーですが、どれもカラフルで可愛いです。

悩む!!

候補2

これは初めてVAGを知ったヘッドロックスタジオのシリーズ!

ぜひあの悪魔ちゃん?吸血鬼ちゃん?と並べて飾りたい!と思ったのですが、、

目から血を流している子が! がびん。

私、人の血見るの苦手なんですよね。

いや、フィギュアやん。と思われるかもしれませんが、もしこの血涙の子が出たら心の底から可愛がれるのか…という自信がなくなり、泣く泣く諦めました。

しかしかなり心残りだったため、もしまだ残ってたら回すかもしれません!(どっち!)

候補3

ということで先に結論から申しますと、この日はこちらを回すことに決めました。

BRIDGE SHOP HOUSEのマシューくんです!

BRIDGE SHOP HOUSEはアーティストさんのようでして、なんとも言えない特徴的な目玉が目を引く、ポップなアートを描く作家さんです。

目玉が4つで一見ちょっと気持ち悪いのですが(笑)、その気持ち悪さと可愛さのバランスがクセになりそうでつい回してしまいました!

では、どうぞ!

BRIDGE SHOP HOUSEのマシューを回す。

ガチャる

どれが出てもカラーが違うだけなので可愛いですが、欲しいカラーは右から二番目のオレンジかな〜?

その隣の淡いブルーグリーンっぽいのもいいなぁと思いつつ!

回します!

マシューにガン見されています。

全然話違うけど、写真撮ってる自分が反射して若干写ってるの、まぁ恥ずかしいです。

どうにかして写らないように必死なんですけどね、照明の係でムリでしてね。

一人でこんなことやってんだってバレて恥ずかしいんですけどね、いいんです。

では!結果やいかに?!

お? 若干もう見えてるな…

キレイな乳白色!

うん、見えてますね。これは青系です!

目当てのカラーではなさそうですが、もっと気になるのはディテールですので!

では、開けてみます…

ジャン!

おお〜!左から2番目のくすみブルーです!

というか目!目の立体感すごい!!

集合体恐怖症の人はちょっとやばいかも…!想像以上に飛びてています。笑

人混みの中で慌てて開けて目とかぶつけてしまっても困るので、改めて帰ってからゆっくり撮影しました。

正面 ドーン

横向きドゥーン

後ろ ボーン

という感じです!

猫背なのかお尻が出ているのか、なんともいえない前屈みの姿勢が可愛いです。

やはり普段は絶対1000円以下では買えないソフビなので、お値段相応の若干の塗装ズレなどありますが、500円のクオリティとしては良い物なんじゃないかなと思います!

サイズは大体6cm弱ほどの大きさで、他のVAGフィギュアと並べるとより一層可愛さが増して大満足の一品でございました!

え? 

一回だけ?

ガチャ一回で記事にすんなよ!…って思われそうですが、、すみません。

記事が前後しますが、この後にケンエレファントの駄菓子マスコットのガチャガチャが控えていたため、この日は少し抑えていました。。

本当はもっとやりたい!もっと稼げるようになったらもっと回したい!これが本音。泣

その代わりと言ったらなんですが、この後に御徒町・上野方面に散歩している途中で見つけたSTUDIO UAMOUというショップが可愛すぎたのでご紹介させていただきます。

2k540の一角にある、STUDIO UAMOU。

2k540とは、JR秋葉原駅と御徒町駅の間の高架下にある「ものづくりの街」で、その名の通り雑貨やアパレルやカフェなど様々なショップがずらっと連なっているエリアです。

そこを目指していたわけではなく、なんとなしにプラプラ上野方面を歩いていたら、急に可愛いものが目に飛び込んできました。

あ、これはみたことある!

その隣にはズラっと並んだ謎の生物たちが。

これだけでかなり心奪われたので、もちろんお店に入ってみました。

その名も「STUDIO UAMOU」です。

店内にはアーティスト高木綾子さんが生み出したUAMOUというキャラクターのグッズがところ狭しと並んでいました。

シンプルさといいカラーリングといい、センスの塊みたいなグッズの数々です。

めちゃくちゃ細かい!
フィギュア以外にも色んなグッズがあります。

おばけみたいなUAMOUの相方と思われるBOOのグッズも多く、カラフルなカラーのミニフィギュアを買おうかめっちゃ悩みました。

ナナメレインボーシリーズという、下の画像の右上にある物です。

可愛さはもちろんですが、かなりキレイなカラーリングで色の出し方に工夫されたんじゃないかなと感じました。すごいです!

その下のアポロチョコ風のBOOちゃんも、もはやチョコにしか見えなくて戸惑いました。

ストラップシリーズや小さいサイズのUAMOUは他のお客さんにも大人気で、なかなかゆっくり見れなかったですが非常にクオリティが高く、なるほど納得のお値段でした。

あ。下の画像の中、見えますでしょうか。消火器と体に印字されたUAMOUもいます!

あそこに消火器があるとお知らせしてくれているんですね。働き者です。

お店の前にあった看板は手描きでイラストが描かれていました。

作者さんの手描きでしょうか。

看板って大抵キガッツリデザインされたグラフィックで作られているものがほとんどですが、緩い線画イラストにモノクロというかなり味のある看板、面白いです!

その先にはでっかいUAMOUが、でーんと座っていました。

柱の影に隠れていたので、始め人かと思って驚きましたが!

一体どんだけの綿が中に詰め込まれているのか…結構でっぷり太ってました。可愛い。

この子が一番欲しかったです!笑

まとめ。

いかがでしたでしょうか。

今回は後に目当てのガチャガチャが控えていたこともあり、かなり控えめなチャレンジとなってしまいましたが、秋葉原〜御徒町〜上野あたりはプラプラするだけでも面白いエリアなので、あまり行かない方もご興味あればぜひオススメします!

あ、でも晴れた日休日の人混みにはご注意ください!

最後は、御徒町らーめん横丁の中華そば青葉にて、つけ麺を食べて帰りました。

めちゃくちゃ美味い!

最後までお付き合いいただき、ありがとうございます。

これからもお金に余裕のある限り、ガチャガチャ巡りは続きます!

お金に余裕のある限り…!

次回の記事もお楽しみに。

※本記事は2023年3月4日に取材した内容です。

ABOUT US
アバター画像
サイトウ ミキ
30歳で脱サラした模様クリエイター。 模様を描き模様のことばかり考えながら、絵や写真・造形物や雑貨など色々と派生しながら創作活動をしています。 ●20年以上独学で描き続けた模様について、基本の描き方から応用編・世界の民族文様や日常にある模様・模様から考える人生観等々、色々マニアックに発信していきます。 ●社会人になって絵や創作などの時間がなくなり ”たった一回の人生これでいいのか”と悩み続け、30歳でようやく脱サラ。当時は周りに相談できず一人で悩んだ経験から、同じような境遇の人に自分の実体験を少しでも伝えるべく脱サラ関連の記事も書いています。 ●現在、自分の人生の最優先事項は”楽しい”と思えること。創作はもちろん趣味のカプセルトイや雑貨屋巡りなど、大人になっても”楽しい”と思えることをご紹介していきます。
テキストのコピーはできません。